日々折々 【2024.06.30】vol.96 台南が呼んでいる 【2024.06.30】vol.96 台南が呼んでいる 台南に行ってみたいという気持ちが湧いている。映画「青春18x2 君へと続く道」を観て、図書館で一青妙著「わたしの台南」を手にとって、いろいろな偶然が自分と台南を繋ごうとしている。台南が... 2024.06.30 日々折々
日々折々 【2024.06.23】vol.95 それが大事 【2024.06.23】vol.95 それが大事 小5の息子と一緒に、新横浜にある日産ウォーターパークへ初めて行った。室内型の温水プールで、流水プールがあったり、なかなか楽しめる場所だ。泳いで、マックでランチして、子どもと過ごす楽しい週末の... 2024.06.23 日々折々
日々折々 【2024.06.16】vol.94 暴風雨が去るのを静かに待つ 【2024.06.16】vol.94 暴風雨が去るのを静かに待つ 平日も週末の休日もなんだか疲れてしまう最近だ。何もしないことが、逆に疲れることもあるらしい。銭湯行こうと思って、直前で「やっぱいいや」となったり、妻に何か言おうとして「やっぱ... 2024.06.16 日々折々
日々折々 【2024.06.09】vol.93 トリエンナーレ 【2024.06.09】vol.93 トリエンナーレ 苦手な人のことや苦手な仕事のことを思い出してはまた恐怖を感じる。いつものことだ。「やれやれ」って自分で自分に言っている。悩みの形はいつも変わる。時間が経てばまた忘れてしまうことも知ってい... 2024.06.09 日々折々
日々折々 【2024.06.02】vol.92 迷い探し続ける日々が、答えになること 【2024.06.02】vol.92 迷い探し続ける日々が、答えになること 日曜日、家族で横浜カップヌードル・ミュージアムへ。前々から興味があった「チキンラーメン作り」に挑戦。小麦粉がラーメンになる過程が面白く感じられた。スタッフも親切丁寧... 2024.06.02 日々折々
日々折々 【2024.05.26】vol.91 全ては旅の途上 【2024.05.26】vol.91 全ては旅の途上 「グリーンバード活動」に家族4人で参加した日曜日。今回で2回目。武蔵小杉の駅前をおそうじ。はじめましての人たちと一緒に清掃活動するのは楽しい。子どもたちにとっても、きっと良い経験になる。... 2024.05.26 日々折々
日々折々 【2024.05.19】vol.90 僕らの旅がずっと続きますように 【2024.05.19】vol.90 僕らの旅がずっと続きますように 家族会議に負荷やストレスを感じた昨日。話を聞くことに疲れるときもある。予定を確認したり整理したりすること。形式が目的になっていないだろうかと自分の心の声が問いかける。もの... 2024.05.19 日々折々
日々折々 【2024.05.12】vol.89 KANO 1931 【2024.05.12】vol.89 KANO 1931 映画「KANO 1931 海の向こうの甲子園」を観た。友人からオススメされた映画。台湾の弱小チームが、甲子園を勝ち進むというストーリー。いい映画だと思った。高校野球という青春、昔から... 2024.05.12 日々折々
日々折々 【2024.05.05】vol.88 からっぽにする習慣 【2024.05.05】vol.88 からっぽにする習慣 長野県にある奈良井宿へ小旅行。第一印象は、江戸時代にタイムスリップしてしまった感覚だ。この宿場町は、今も生きている。観光目的の作りものではなく、人々の暮らしや生活がある。人の営みや記... 2024.05.05 日々折々
日々折々 【2024.04.28】vol.87 今だからこそ今しかできないこと 【2024.04.28】vol.87 今だからこそ今しかできないこと グリーンバード活動に、子ども二人を連れて参加した日曜日。天気は晴れていて、気温もちょうどよかった。この活動の存在を知ったのは村上世彰さんの著書「生涯投資家」で、興味があり... 2024.04.28 日々折々