日々折々 【2025.06.22】vol.148 遠い記憶の中にあるもの 【2025.06.22】vol.148 遠い記憶の中にあるもの高校3年生の夏休み最後の日。原付に乗って南へ向かって、江の島の海岸線にたどり着いたことをふと思い出す。夏の始まりを意識し始めている今の自分だ。夏が始まった。*面倒なお客対応も、内... 2025.06.22 日々折々
日々折々 【2025.06.15】vol.147 それはとても晴れた日で 【2025.06.15】vol.147 それはとても晴れた日で6月も2週目に入って夏が近づいている。気温も上がってきた。高校野球が見たい。H2が読みたい。千と千尋の神隠しが観たい。花火、バーベキュー、プール、わくわくさせるものはたくさんある... 2025.06.15 日々折々
日々折々 【2025.06.08】vol.146 金曜日の戦士たち 【2025.06.08】vol.146 金曜日の戦士たち旅先で家事から開放されたり、酔って帰った後に最低限のことだけやって眠ったり、そういうときに細かいことを気にしない感覚がある。あれは、「やらないこと」を「やらないことリスト」に無意識に自... 2025.06.08 日々折々
日々折々 【2025.06.01】vol.145 沼津へ 【2025.06.01】vol.145 沼津へこの人生の時間が借り物で、時間は自分のものではない。時間が足りないという前提を疑ってみる。まだ時間があるという考え方がすでに違う気がする。今この瞬間にしか時間はないと考える。何でもできるわけでは... 2025.06.01 日々折々
日々折々 【2025.05.25】vol.144 残された2000週間 【2025.05.25】vol.144 残された2000週間子どもの運動会があった土曜日。息子は小学校最後。伝統のソーラン節を舞う姿に、成長を感じた。北門の前で、仲間たちとの記念撮影。娘の走る姿や「青と夏」を踊る姿も印象に残った。スマホ撮影... 2025.05.25 日々折々
日々折々 【2025.05.18】vol.143 「お前は、何が欲しいんだ?」 【2025.05.18】vol.143 「お前は、何が欲しいんだ?」4月から新しく着任した同僚に対する、周囲の評判がイマイチで、その陰口みたいなものが気にかかる。異質なものを排除しようとする人の本性が垣間見える。集団の中で、似たものが集まり... 2025.05.18 日々折々
日々折々 【2025.05.11】vol.142 色とりどりの祈り 【2025.05.11】vol.142 色とりどりの祈り GWの小旅行は、福島へ。3.11、津波、原発、そして復興。それらをテーマに福島県双葉町へ向かった。津波の被害を受けた請戸小学校という震災遺構や、東日本大震災・原子力災害伝承館などを訪... 2025.05.11 日々折々
日々折々 【2025.05.04】vol.141 勝利も敗北感も 【2025.05.04】vol.141 勝利も敗北感も 海運のオペレーターの仕事をしている夢を見て、誰かに電話してと言われて、やっぱり英語が怖い。前職でごまかしごまかし、よく10年も働いていたものだと思う。音声言語の苦手意識は抜けない。*息... 2025.05.03 日々折々
日々折々 【2025.04.27】vol.140 遠くへ 【2025.04.27】vol.140 遠くへ4月はちゃんと進んでいて、折り返して月末へと向かっている。1日ずつを着実に生きている。燃え殻さんのエッセイの言葉に支えられている。仕事をやめたいと、4月はいつもそんなことばかり考えてしまう。ライ... 2025.04.27 日々折々
日々折々 【2025.04.20】vol.139 ふがいなくとも 【2025.04.20】vol.139 ふがいなくとも11月のノースドッグランにエントリー。あと、パスポートの更新をオンラインで申請。未来への種をまく。*職場で、ある人たちがある人を叩く。本人のいないところで、陰口や批判、もろもろ。それが耳... 2025.04.20 日々折々