【2024.08.25】vol.104 MacBook Air

日々折々

【2024.08.25】vol.104 MacBook Air 

MacBook Airを購入した。12年前にMacに挫折して以来のMac再挑戦だ。スムーズに使い始めていることに自分で驚いている。使いやすくなっている気がする。ネットで調べれば、役立つ情報も多い。

「自分で自分の人生をコントロールしたい」とビジョンを掲げつつ、人生は運や偶然に左右されていることも知っている。むしろ、運や偶然を味方につけて、受け入れて、臨機応変に適応しながら、変化の中を生き抜くこと。それが自分らしいビジョンのような気がしている。

夢の中に昔の同僚が出てきて、楽しく笑っていた。昔のことを思い出す。不完全なありのままの自分を、まず受け入れてみる。周囲の人たちも、自分と同じように不完全な存在であると、ありのままに受け入れる。家族とか近しい人に対してほど、完全さを求めてしまっている。

職場での人間関係にストレスを感じることがある。これって他人の時間を生きてしまっているような気がする。なにか言われることに怯えつつ、でも逆に、「言われるうちが花」というのも事実だ。フィードバックをもらえることはありがたい。今だからこそ、自分の不完全さを修正して、ブラッシュアップできる。抵抗せず、まずは素直に行動してみよう。執着せずに流されてみよう。慣れや慢心が出てきたのかもしれない。今の職場だって、いつか消えていく場所だ。まだ自分は旅の途上、通過点にいる。

楽天コンボを導入するか迷うより、まずはカタチにしてみて試してみるのが手っ取り早そうだ。イマイチなら、また修正すればいい。とりあえず、やってみよう。

子どもたちの夏休みがもうすぐ終わり、学校が再開する。月末になり、夏の終わりも近づいている。小1の娘も、仲が良い友達ができたようで嬉しい。”ちゃん”付けせずに呼び捨てしているところに、保育園児とは違う小学生らしさとか、本当の友達っぽさがあって、それはそれでなんだかいいなと思った。