motoki

日々折々

【2024.01.19】vol.126 余白時間

【2024.01.19】vol.126 余白時間 子どもがスマホを持つことについて、課題が本格化してきた今だ。いずれは必要になるだろうと、子どもが生まれたときから、ずっと考えていた課題ではある。そして小5になり、まだ早いのか、もう適齢期なの...
日々折々

【2024.01.12】vol.125 リアル

【2024.01.12】vol.125 リアル 今年の目標や価値観マップの設定に、ChatGPTを少し使ってみたら、なかなか良いアドバイスがもらえるということが分かった。なるほど、相談相手みたいな役割もしてくれるのか。面白い。使い方次第だ。...
日々折々

【2024.01.05】vol.124 2025目標

【2024.01.05】vol.124 2025目標 2025年の目標を整理する。 2025年 目標 5つの分野(【己】【家】【職】【人】【遊】)のバランスを保ち、満足感と幸福感がより高い1年間にする。 【己】自分を整える。  【己】:心身...
未分類

【2024.12.31】vol.123 2024年のふりかえり

【2024.12.31】vol.123 2024年のふりかえり 大晦日に1年間をふりかえる。 【総括】 41歳になり、今年1年を俯瞰すると、仕事が中心になっていたように思える。仕事と家庭のバランスを保ちつつ、いっぱいいっぱいではあるけれど、...
日々折々

【2024.12.29】vol.122 仕事納め

【2024.12.29】vol.122 仕事納め 今年1年の仕事納め。春の繁忙期とか、異動による人の入れ替えとか、新しい担当業務とか、失敗もあったし、乗り越えることができた困難もあった。不安は尽きない。人間関係のストレスに負荷もかかる。痛み...
日々折々

【2024.12.22】vol.121 大好物

【2024.12.22】vol.121 大好物 子どものミニバスのクリスマスイベント参加。親子フリースロー大会では親部門でたまたま優勝。人前のインタビューはちょっと恥ずかしい。親子バスケ試合では、6年生の動きに自分が付いていけなくなりつつあ...
日々折々

【2024.12.15】vol.120 それでも夜は明ける

【2024.12.15】vol.120 それでも夜は明ける 先週のBUMPのライブで、ビジョンの前で写真を撮っていたら、タオルを落としたことに気づかずに、通りがかりの人が拾ってくれた。そういえば、名古屋駅で友人が落としたニコルぬいぐるみを拾...
日々折々

【2024.12.08】vol.119 昨日と明日に毎日挟まれて

【2024.12.08】vol.119 昨日と明日に毎日挟まれて BUMP OF CHICKEN TOUR 2024 12.7東京ドーム公演に参戦。振り返ると今年BUMPのライブは4回目だ。この日まで生きてきてよかった。11月は仕事の不安で...
日々折々

【2024.12.01】vol.118 歯車は回る、鈍い音を立てながら

【2024.12.01】vol.118 歯車は回る、鈍い音を立てながら 秋晴れの日曜日、家族でみかん狩りへ。弁当も作った。空は青く、寒さもなく、ちょうどいい気候。子どもたちも喜んでいた。そういう休日が、ひとつの思い出になる。 * 来週からの...
日々折々

【2024.11.24】vol.117 たき火とコーヒー

【2024.11.24】vol.117 たき火とコーヒー 息子のミニバスの練習試合に付き添った日曜日。10点差をひっくり返して、最後に逆転勝ち。あの押せ押せムードは、このチームの試合で初めて見たけれど、応援する大人も胸が熱くなるような勢いが...