【2025.09.07】vol.159 逃げて、選べ

日々折々

【2025.09.07】vol.159 逃げて、選べ

日曜日の夜に、息子のミニバス自主練に参加。小学生と中学生の5対5ゲームに混ざった。自由に動けるバスケがやっぱり楽しい。調子に乗って、右足の指先の爪を痛めてしまった。フットサルをやっていた頃、よくやらかしていた、あの痛みに似ていて懐かしい。ジョギングとも違って、ゲームをすれば頭の中がすっきりしてきて心地いいもんだ。歩くことがままならない一週間ではあったが、痛みは確実に減っている。

9月の目標はミニマリズムを進めること。余分なものを手放してみる。本当に好きなものだけを残してみる。もっと身軽に、もっと整える。

SPI3試験が完了。もっとできた気もするし、そこそこ出来た手応えもある。テキスト買って勉強しておいてよかった。いくつか微妙な問題もあって、時間切れで悔しい問題もあった。やるだけやったし、あとは天に委ねよう。次は面接対策とプレゼンテーション資料の作成。やるべきことをやっていく。

高校生の時に弓道部を辞めたことを後悔している?青学は?NMCCはどうだろう?逃げるようにして選んできた道のりが確かにあった。そんな点と点がつながって、今になっている。それでいいのだ。逃げて、選べ。その道のりの正しさを祈る。失敗ばかりだけど、それでも道は続いていて、これからもまだ続くのだ。

自分なりのやり方もあるだろう。人に合わせるだけが全てじゃない。重い扉を開いたら、暗い道が続いてる。めげずに歩いた、その先に知らなかった世界。スピッツのメロディが、今、小さな力になる。

大学を辞めたことを、今ふりかえって、どういう意味付けができるのだろう。同じように中退して入学式で出会った友人は、今その話をしたら、どんな会話になるのだろう。そんなことを考えたら、ふと彼と語りたくなった。もうすぐ四半世紀。それだけの時間が流れている。