【2025.10.11】vol.164 飛べない鳥は祈りを忘れず

日々折々

【2025.10.11】vol.164 飛べない鳥は祈りを忘れず

面接用のプレゼン資料が提出完了。とりあえず、まとまった感じはある。1つずつ確実に進んでいる。次は面接の想定問答を準備して、プレゼンの練習もしていく。ミスチルの「その向こうへいこう」の歌詞が頭の中に浮かんだ。さぁ一発でクリアしよう。

仕事は9月の忙しさや重圧からは解放されて、整理する時期になりつつある。退職に向けて、身辺整理、業務整理して、業務を他に人にどんどん委譲する。それが今やるべきこと。

函館に移住したいなとふと考える。冬は寒いから、横浜と函館のデュアルライフなんかいいかもしれない。どこでも仕事ができるスキルを身につける。生活ができる資産とキャッシュフローをつくる。そうすれば、自由に選ぶことができる。

映画「宝島」を鑑賞。沖縄について改めて考える。アメリカという存在がすぐそばにいる環境。想像がつかないけれど、それが沖縄のリアルなのだ。味方とか敵とか、そういう単純な二元論で割り切れるものでもないのだろう。共存することの意味、絶望と希望。グスクが「それでも、あきらめない」と言ったことが印象に残る。オンちゃんがかっこよすぎて、ヒーローのように映った。

気温が下がり始めて、肌寒さも感じられるようになってきた。ジュディマリの「あなたは生きている」のメロディが、ちょうどよく響く。秋に聞きたくなる名曲。ぐるぐるに回る頭の隅で、飛べない鳥は祈りを忘れず。