【2025.07.27】vol.153 飛びまわれ、このマイハート
3連休の中日の参議院選。投票事務で早朝から夜遅くまで働いた日曜日だった。淡々と流れる時間があり、こうやって投票に来る人たちを眺めていると、世の中はまともな人が多いなという気にもなる。日本中で投票が行われていることを想像する。選挙はお祭りみたいなものだ。普段使わない神経と筋肉を使って疲れたけれど、無事に1日が終わってホッとしている。開票だけでなく、投票事務も一つの経験になった。
*
ブログを作る前に、マネするところから始めてみる。ゼロからイチに踏み出した先輩たちのサイトを、1日10件見学し、デザインのイメージをつくる。マネタイズのイメージをつくる。あとは手を動かしてみて、毎日とにかく触れてみること。そして2年間という長期マラソンで捉える。それだって毎日1つずつ進んでいることが前提だ。流れた時間を振り返れば、2年も3年も流れている。その間に、何をしてきたのだろう。足りてない感じがある。そのモヤモヤは、これから行動することで晴らしていくものだ。
*
台北行きの航空券をとった。8月に一泊二日でいこう。なんだかワクワクしてきた。魂を回復させてみたい。新幹線にも乗ってみたい。今しか見れないものがある。今しかできないことがある。身体はまだまだ動けるはずで、2年くらい止まっていたものは、また動き出せる気がする。小さく試す、もっと小さくしてから試す。浪漫飛行のメロディが頭の中を流れた。旅のプレイリストを作っていこう。冒険しようぜって心が叫んでいる。
*
職場の人間関係がギスギスしている。女性同士がいがみあっているのが、何とも気にかかる。どうでもいいけど、ドロドロしている。巻き込まれないように、自分は自分で協調して孤高になって超越したポジションでありたい。他人をコントロールするな。自分と同じように、ひとりひとり不完全な人間だから、他人に大きく期待するな。思っている以上に、人間関係は勝手にうまく回っていくものだ。人と人の関係なんて、曖昧でうつろで、諸行無常だ。
*
自分の価値観を整理。「整えること」。部屋や身の回り、環境を整えること。片付ける。整理する。心や思考も整えたいし、身体も整えたい。シンプルに、ミニマルに。時間や生活も整えたい。ルーティンも好きだ。「書くこと」。文字にして表現すること。「協調すること」。対立は苦手、人間関係は楽しく穏やかに優しく面白く。「自分のペース」。追い立てられることは苦手、時間を味方にして、自分のリズムやペースで日々を過ごしたい。
*
仲間とHUBでプロ野球オールスター戦を観戦。ひとりもいいけど、誰かと観ることは楽しい。過去のぶっちゃけ話がいろいろ飛び出して、なんだか心が晴れた気がした。誰かに何かを聞いてもらうことが、やはり人には必要なのだな。もう戻れない時間の中に、たくさんの宝石が確かにあった。大切なもので、執着もしていられないものでもあって、そうやって自分は繰り返してきたのだろう。