【2025.06.22】vol.148 遠い記憶の中にあるもの
高校3年生の夏休み最後の日。原付に乗って南へ向かって、江の島の海岸線にたどり着いたことをふと思い出す。夏の始まりを意識し始めている今の自分だ。夏が始まった。
*
面倒なお客対応も、内部でのいざこざした人間関係も、自分自身の悩みも疲労も、新しい問題が古い問題をどんどん上書きしていく。悩んでいたことが薄まって消えていく。1週間前に面倒と思えていたことが、今はもう思い出せないくらいに、忘れている。日々生まれる不安も思うほど大したものでもない。
*
初めて秋葉原に行ったことをふと思い出す。大学三年生の6月の部活がオフな週末。ちょうどこの時期で、あれがもう20年も前の話になる。遠い記憶の中にあるもの。迷ってばかりで、何もせずに、何も残らなかったけれど、それでも今にまだつながっている。どこかで、変わらずに、そのままの姿でいてほしい。
*
ハマスタで野球観戦。夏の夜の暑さと涼しさが心地良い季節になってきた。青星寮カレーが美味しい。後ろの席の若いお兄ちゃんがビールをこぼして謝ってくれて、人間の美しさを見つけた。前の席のおじさんも助けてくれて、人の温かさを見つけた。自分も同じようにミスしたことがあるし、お互い様だから。